消費者金融審査に収入証明書は必要?

消費者金融審査に収入証明書は必要なのか?必要なら、収入証明書とはどんな書類なのか?よく電話で質問を受けるパターンです。

まず、消費者金融の審査では収入証明書が必要になる場合と、必要にならない場合があります。具体的に言えば、平成22年より総量規制ができたので、貸付は顧客の年収3分の1未満と決まりました。

その為、年収を調べる上で、収入証明書が必要になるケースがります。

【収入証明書が必要になる場合】
・借入希望限度額が51万円以上
・今回借入希望額と他社(消費者金融・クレジットのキャッシング)の借入残高の合計が100万円超
・上記以外でも審査で収入証明書が必要と判断した場合(自己申告の年収が怪しい場合など)

消費者金融では上記の場合は収入証明書が必要となってきます。

【収入証明書の種類】
・所得証明書
・市県民税納税通知書
・源泉徴収票
・確定申告書

これ以外にも収入証明書はありますが、消費者金融で求められるのは上記の書類となります。上記の書類が無くても、直近の給料明細書2か月分を出せば、それを基に年収を計算するので、収入証明書として認めてくれます。

しかしプロミスの審査サイトを見ると、プロミスでは、源泉徴収票か給料明細の2か月分しか書いていない為、市県民税納税通知書でもOKなのかは、確認する必要があると言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です