小さい消費者金融会社は怖いのか?

消費者金融のイメージと言えば、怖いイメージがいまだに根づいています。それは過去のサラ金地獄と言われていた時代からずっと引き続かれているものです。

もともと日本は借金に対して負のイメージに捉えすぎのような気がします。特に消費者金融から借りていると言えば、相当にお金に困っている目で見られてしまいます。

なぜなのか?それは消費者金融が金利が高いからです。銀行で借りたら、住宅ローンが金利3%以下の時代で、消費者金融は上限が20%になっているのが、最も批判される内容です。

しかし、そもそも住宅ローンと消費者金融では商品性が全くもって違っており、それを比べる時点でかなりナンセンスなんですよね。

消費者金融は短期借入の趣旨で貸付しています。住宅ローンのように35年ローンとかではないのです。短期貸付で、無担保・無保証で貸すからこそ、その金利があるわけで、それが高いというのであれば、自分自身で初めての人に無保証・無担保で貸すとき、いくらの金利で貸すのか?聞いてみたいですw

話がそれましたが、小さな消費者金融会社はいまだに怖いのか?ヤミ金なのか?と思っている人がいるようですが、今もまだ、貸金業登録して営業を続けている会社はまったく怖くありません!

今の貸金業法は非常に厳しい法律となっており、違法行為をしたのが発覚した場合、業者に対するペナルティは重いものがあります。

それを覚悟してまで怖くする消費者金融会社などいないのです。

貸金業登録していない会社があれば、それはヤミ金です。会社としてお金を貸す以上、貸金業登録をしなければならないことになっており、登録が無い時点で正規の金融業者ではないということになります。

そのような業者からは絶対的に借入しないようにしておきましょう。

今借りるならば、銀行カードローンが最も低金利と利便性が良いカードローンと言えます。おすすめはオリックス銀行カードローンになりますので、興味がある人は公式サイトで調べてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です